D×D

舞台撮影・映像制作を手がける株式会社ビデオが運営するダンス専門サイト

 

ニュース・コラム

幕あいラウンジ バックナンバー

HOMEニュース・コラム今週の評論 > うらわまこと Vol.19
うらわまこと
 
Vol.19 「レベルの高い観客、読者」 
   
2000年11月28日
 

 「00(雑誌名)ですごく褒めてたけれど、そうかしら、私にはネズミみたいに見えたけど」。このことばが私の耳に止まりました。東京近辺のあるホールでのバレエ公演の客席、となりに座っていた高校生くらいの女性2人の会話です。批評家席ではなく一般 のお客さんと一緒に座っていたのです。固有名詞はあえて避けますが本当の話です。
 開幕直前だったので、この話はこれで終わりました(私が席につく前に話をしていたようですが)。その後の休憩時間にも、2人でいろいろと話しあっており、興味ある内容だったのでつい耳をダンボにしてしまいました(ずいぶん古いたとえですね)。この2人はいろいろ聞いていると、次のような人たちのようです。すなわち、バレエは好き、時々見にいっている(新国立の話も出てきました)。バレエを習っているかも知れないが、あまりバレエ界の内情には詳しくないようです(探偵みたいでご免なさい)。
 休憩時間にはこの日の舞台についての感想、というより批評です。あまり具体的にいうとだれのこと、どこのことか分かってしまいますが、きわめてしんらつ、そして的確です。たとえば、「主役の女性はこの役(年齢が決まっている)にはもうちょっと無理、とくにまわりのコール・ド・バレエにはちいさい子が多いからよけい目立っちゃう」。しかし、決して評価していないわけではありません。「彼女は「くるみ」の金平糖なんかいいんじゃないかしら」。さらに「爪先がきれいだと、みんな許されちゃうみたい」、何人かのソロが続いたあとでは「安心して見ていられるのは**(役名)の彼女だけね」。
 また、新国立での話では、いま売り出しのある女性ダンサーについて、「彼女(実名)なんか、とてもいいと思うんだけど、少しやせ過ぎて固い感じがする」などなど。
 おもわず自己紹介して教えを乞いたくなりました。
 私がこのようなことを取り上げたのは、こういう素敵なお客さんが増えることが、日本の舞踊界を充実させ、高めていくのだと思うからです。残念ながら、日本の観客の多くは(すべてとはいいませんが)、ダンサーの関係者か、あるいは外来のブランドダンサー目当てが大半です。もちろんこのような観客もあってもいいでしょう。しかし、家族や友だちが出てるだけで感激したり、たくさん回ったり跳んだり、手足が長かったり、そのようなことだけを見て喜んでいる人ばかりではいけないと思うのです。
 ・・・しっかりした目で作品やダンサーを見ながら、しかしバレエやダンスが好きでそれを楽しむ。出来が悪ければそれをきちんと表現する・・・
 この拙文をご覧のなかにもこのような方は多数おられると思います。
 といってもここで述べたいのは、実はお客さんのことではありません。批評家のことなのです。私を含めて、批評家といわれる人たちはきちんとした視点で作品やダンサーを評価し、それを表現しているでしょうか。本当に舞踊という芸術、わが国の舞踊界を愛しているでしょうか。褒めることが舞踊人を勇気づける、という考え方もあります。たしかに勇気づけることは絶対に必要です。私も愛情が感じられる 批評を書きたいといつも思っています。でも、やたらに褒めるだけだったり、ピントはずれの評価をすることは、決してだれのためにもならないでしょう。
 さらに、このようなしっかりした目をもった人が読者にいるのだということを、批評家は決して忘れてはいけないと思います。これは読者を意識して筆をまげることではありません。このような読者の目にたえる批評を書いているかどうかということです。
 私も十分自戒しなければなりません。




掲載されている評論へのご意見やご感想を下記連絡先までお寄せ下さい。
お寄せ頂いたご意見・ご感想は両先生にお渡しして今後の掲載に反映させて頂きます。
また、このページに関する意見等もお待ちしております。
 
株式会社ビデオ
〒142-0054東京都品川区西中延1-7-19
Fax 03-5788-2311