|
|
※当ホームページ上に掲載されている写
真および動画の転載、使用を禁止いたします。
|
グランプリ受賞作品
|
第12回埼玉国際創作舞踊コンクール2003決選大会
The 12th Saitama International
Creative Dance Contest
(Program of the Finals)
|
日時 2003年1月18日(土)決選大会 |
Saturday
18,January 2003 |
場所 彩の国さいたま芸術劇場大ホール |
SAITAMA
ARTS THEATER MAIN THEATER
|
|
※各入賞作品の一部が動画で御覧になれます。
|
|
|
|
|
第1位 グランプリ
|
|
(ひょうたう) |
(Gone With The Wind) |
|
|
ダンリン・中央民族歌舞団振付指導・芸術委員。中央民族学院第一期振付指導クラス卒。
四川省舞踊学校卒。北京舞踊学院民間舞、古典舞踊学科修了。94年の「酔秋風」受賞より150作品余創作、大型民族舞踊劇2作他大型総合芸術公演監督12回、積極的活躍、作品風格は、おもに「詩意現実主義」である。これらの成果
により多数の受賞歴に輝いている。 |
フシャオポイ・中央民族歌舞団青年舞踊家。国内での活躍の他フィリピンで大型音楽舞踊史劇「華商の歌」中国民族舞劇「春夏秋冬」など芸術指導、総監督、振付を担当。また、テレビでの大型芸術公演ではソロを踊り、フィリピン文化教育局より栄誉賞を受賞。ダラス市の名誉市民賞受賞。アメリカ研修に行く他、ドイツ、フランスの舞踊祭にも参加。ソロリサイタル「女人・情感・生命」他、他数ソロ作品、テレビ映画の主催女優としても活躍。 |
|
|
|
|
|
第2位 最優秀賞
|
|
「Nanoseconde-10億分の1秒」 |
|
|
|
(439k・48秒)(QuickTimeMovie) |
|
|
田保 知里 |
Tayasu
Tisato
(日本・JAPAN) |
|
|
|
幼少よりバレエを学ぶ。庄司裕に師事。舞踊コンクール多数受賞。後文化庁在外研修員として渡仏、帰国後ダンスカンパニーカレイドスコープ公演活動を拠点に振付指導を行っている。 |
|
出 演 |
|
二見 一幸 |
|
|
中村真知子 |
|
|
大竹 千春 |
|
|
田保 知里 |
|
|
|
|
|
第3位 優秀賞
|
|
「Under-Served」 |
(考慮されていない) |
|
|
(315k・44秒)(QuickTimeMovie) |
|
|
チャン・ウンジョン |
Jang Eun Jung(韓国・KOREA) |
|
|
|
梨花女子大学舞踊科卒。韓国コンテンポラリー舞踊団員。国立国楽高等学校講師。第4回フランス・バニヨレ国際振付コンクールにて最優秀舞踊賞、韓国文化芸術振興院新人芸術家賞、第1回韓国現代舞踊振興会若い振付家賞受賞の他多数振付で活躍。 |
|
出 演 |
|
Ryu Seouk Hoon |
|
|
Kim Jung Eun |
|
|
Kim Hye Lim |
|
|
Jung Yeam Soo |
|
|
|
スタッフ |
|
Seo Jae Hyeong |
|
|
|
|
|
特別
賞
|
|
「Underground」 |
|
|
(293k・44秒)(QuickTimeMovie) |
|
|
デンボロー ケイト |
Denborough Kate
(オーストラリア・AUSTRALIA) |
|
|
|
ケイト・デンボローとジェラルト・ヴァン・ダイクはカゲ・フィジカル・シアター(KAGE
PHYSICAL THEATRE)を設立、挑発的で、魅力的な公演で定評を得ている。クリストフ・レ・テッラーはヨーロッパの有名なカンパニーで踊っている。作品に洗練さを加えている。 |
|
出 演 |
|
Denborough Kate |
|
|
Vandyck Gerard |
|
|
Letellier Christophe |
KAGE PHYSICAL THEATRE ASSOC I.N.C
|
|
|
|
照 明 |
|
Marko Respondeok |
音 響 |
|
Myles Mumford |
衣 装 |
|
Felicity Bren |
|
|
|
|
特別
賞
|
|
「My
Tri-My Try」 |
|
|
|
(233k・44秒)(QuickTimeMovie) |
|
|
カシアロヴァ ルチア |
Kasiarova Lucia
(スロバキア・SLOVAKIA)
|
|
|
|
三人共にスロバキアのブラスラヴァのアカデミー・オブ・ムジカル・アンド・パフォーミング・アーツで学んだ。その後、3年間プロダンスカンパニーDance
Studio で踊り著明な振付家や教師の作品を踊る。スロバキア国内外のワークショップに参加した。振付の活動は学生時代から始まり、プロとして創作作品がMy
Tri - My Try である。
|
|
出 演 |
|
Vicekova Staciblava |
|
|
Bubnakova Renata |
|
|
Kasiarova Lucia |
|
|
|
|
|
|
奨励賞
|
|
「生きる」 |
(Live) |
|
|
(372k・37秒)(QuickTimeMovie) |
|
|
酒井 芳乃 |
Sakai Yoshino
(日本・Japan) |
|
|
|
札幌のダンススタジオマインド(宏瀬賢二主宰)に所属。クラシックバレエ、ヒップポップ、ジャズダンス、コンテンポラリーの舞台を経験し、あらゆるムーブメントを融合した作品創りを行う。02年3月同スタジオ主宰による東京公演(アートスフィア)にて振付出演。 |
|
|
出 演 |
|
横山 恵 |
|
|
酒井 芳乃 |
|
|
深坂 良奈 |
|
|
池 成愛 |
|
|
安藤 紫乃 |
|
|
|
|
|
|
奨励賞
|
|
「ラクダよ、砂漠にとじこもれ」 |
(Camel,you be confind in a Desert) |
|
|
(545k・37秒)(QuickTimeMovie) |
|
|
リー・ヘジュン |
Lee Hae-Jun
(韓国・KOREA) |
|
|
|
現在:ミルムル モダンダンスカンパニー チュンアン大学クリエイティブライティング博士課程ハンヤン大学舞踊専攻、学士課程卒業。第23回ドンガ、イルボ・コンクール金賞、ダエグ舞踊協会コンクール金賞、韓国舞踊マガジン金賞の他新人賞他受賞。
|
|
出 演 |
|
Kim Eun Hee |
|
|
Song Joo-Won |
|
|
Choi Won Chul |
|
|
Lee Hae-Jun |
|
|
|
第12回埼玉国際創作舞踊コンクール披露公演
2003年1月19日(日)
第2部「木を植えた男」
脚色・振付・構成・演出 /
窪内絹子
|
|
|
|
[審査員] |
アキコカンダ |
|
佐多 達枝 |
藤井 公 |
|
松崎すみ子 |
若松 美黄 |
|
木村 英二 |
福田 一平 |
|
|
藤井 修治 |
|
山野 博大 |
リ ユウシアン |
|
ナム ジョンホ
|
|
[スタッフ] |
彩の国さいたま芸術劇場 |
技術監督/音響 |
|
鈴木 康之
斉藤 譲一
白神 久吉
山海 隆弘
|
照 明 |
|
岩品 武顕 |
舞台監督 |
|
平井 徹 |
|
|
片桐 徹也
小島 信之 |
アナウンス |
|
神崎美和子 |
舞台協力 |
|
森 荘太 |
通 訳 |
|
末成 峰子
顔案
張愛淑 |
翻 訳 |
|
三浦 明美 |
海外交渉 |
|
(株)アンクリエイティブ
テス飯島 |
|
|
|
製作担当 |
|
由井カナコ |
|
|
若松 美黄 |
|
|
藤井 利子 |
|
|
手島かつこ |
実行委員 |
|
藤井 公(委員長) |
|
|
津田 郁子(副委員長) |
|
|
野呂 修平(副委員長) |
大岩 静江 |
|
河上 正子 |
窪内 絹子 |
|
佐多 達枝 |
高野 尚美 |
|
手島かつこ |
栃沢 寿美 |
|
中村 友美 |
新野 正代 |
|
藤井 利子 |
松崎すみ子 |
|
矢島美登里 |
山本 教子 |
|
由井カナコ |
|
|
若松 美黄 |
|
|
|
第11回埼玉
国際創作舞踊コンクール決選大会
The 11th Saitama International Creative Dance Contest
(Program of the Finals)
|
|
主 催 |
埼玉県舞踊協会・(財)埼玉県芸術文化振興財団 |
|
後援 |
埼玉県・埼玉県教育委員会 |
埼玉県文化団体連合会・(株)アンクリエイティブ |
|