D×D

舞台撮影・映像制作を手がける株式会社ビデオが運営するダンス専門サイト

 

ニュース・コラム

ロンドン在住・實川絢子の連載コラム「ロンドン ダンスのある風景」

ロンドン ダンスのある風景

Vol.8英国ロイヤルバレエ団『眠れる森の美女』

 
 古典バレエ作品の中でも、もっとも難しい役のひとつと言われるオーロラ姫役。これまで、日本人ダンサーの中でこの難役を英国ロイヤルバレエの舞台で踊ったのは吉田都ただ一人だったが、今季ファーストソリストの小林ひかるがこの大役に大抜擢され、華々しい初役デビューを飾った。
 
 
 
 小林ひかるは、パリオペラ座バレエ学校に留学後、チューリッヒ・バレエ団、オランダ国立バレエ団で活躍後、2003年に英国ロイヤルバレエ団に入団、以来着実にステップアップしてきたダンサーで、今シーズンついにプリンシパルの一つ下、ファーストソリストに昇進したばかり。体の細いバレリーナの中でも、一際華奢な体躯で目を引くが、控えめな上品さの中にも芯の強さを感じさせる踊りが印象的なダンサーである。これまでにも、ミルタやガムザッディ役などの難しいソロパートを確実に踊りこなしてきたが、今回のオーロラ役が英国ロイヤルバレエでの初の全幕バレエ主演となる。
 
 
sergei002
 
 
 11月~1月に行われた3回の公演でのパートナーは、以前ここでも触れた、今最も注目を集めている若手スターダンサーのセルゲイ・ポルーニン。ポルーニンは理想の男性ダンサー像をそのまま絵にしたような容姿と、卓越した技術、若々しいエネルギー、弱冠20歳ながら深みのある演技で話題のダンサーで、ロイヤルオペラハウスの秋シーズンのポスターにもフィーチャーされていた若手スターダンサー。小林はそんなポルーニンのパートナーに選ばれたのだから当然注目度も高く、チケットは早い段階でほぼ売り切れ状態となった。
 
 
 
 私が鑑賞したのは、1月23日昼の最終公演。今回の『眠りの森の美女』は、戦後の1946年のオペラハウス再オープン時に上演された、ニネット・デ・ヴァロワ版(舞台美術:オリヴァー・メッセル)の復元版。オペラハウスが、そして英国が永い眠りから覚めるのに合わせて制作され、英国王室へのオマージュも多分に反映された、華々しい正統派の演出である。

 小林ひかるは、登場した瞬間から華やかなオーラを放ち、姫の風格も十分。ローズ・アダジオでも、バランスでやや危ない場面があったもののきれいにまとめていた。1幕は初々しい演技が、3幕では荘厳ささえ漂う明るい華やかさが魅力的だったが、それにも増して光っていたのが、2幕のオーロラの幻影のバリエーション。森の中で王子の前に現れたオーロラは、神秘的な雰囲気を醸し出す丁寧なポアントワーク、優美なアームスの使い方、冷たさの中に艶やかさが光る魅力的な視線、小柄な体をしなやかに大きく使って踊る様が、3幕中で最も印象的だった。
  sergei001  
 
 
 ポルーニンのフロリモンド王子も、バリエーションでの空中に静止しているかのようなジャンプの高さと美しさに前回同様感心したが、今回は以前に増してパ・ド・ドゥでのサポートが滑らかになっていたところに成長を感じた。

 今回の公演は、日本人観客に嬉しいサプライズがもうひとつあった。3幕の青い鳥のパ・ド・ドゥで、高田茜がフロリナ王女を踊ったのである。高田茜はローザンヌ・コンクールで入賞後、研修生として入団、今シーズンから正団員になったばかりだが、ここでも以前触れたように入団早々マクレガーの新作に抜擢されるなど、現在ロイヤルバレエ団期待の新人として注目されている。群舞にいても、欧米人に全く引けのとらない容姿と、しなやかでエレガントな踊り、そして華やかなスター性が一際目を引く存在で、入団したばかりにも拘らず次々と大役に抜擢されている。フロリナ王女のバリエーションでも、デヴェロッペの高さと美しい足のラインに客席からため息が漏れていたほど。手のひらをひらひらさせるところも、嫌味がなくさわやか。パ・ド・ドゥでは多少ぎこちのないところも見られたが、その存在感の大きさを十分にアピールしていた。これからの活躍が楽しみなダンサーである。
 
實川絢子
實川絢子
東京生まれ。東京大学大学院およびロンドン・シティ大学大学院修了。幼少より14年間バレエを学ぶ。大学院で表象文化論を専攻の後、2007年に英国ロンドンに移住。現在、翻訳・編集業の傍ら、ライターとして執筆活動を行っている。