|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 街頭で貼られたポスター |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
私たちダンスワークスは、東京メトロポリタン・バレエを組織して、チェコとスロヴァキア4都市で公演を行って来ました。 一行26名は11月26日成田を発ち12時間でウイーンに到着。そこからバスで約1時間30分、国境を越えスロヴァキアの首都ブラティスラバ近郊のホテルに無事到着。明くる日、早速劇場側スタッフと打ち合わせの為午前中にブラティスラバのスロヴァキア国立劇場に入りました。外観も内装も伝統的なヨーロッパのオペラハウス。客席は舞台との距離が近く、どこの席からも見やすく4階まである素晴らしい劇場です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回のヨーロッパ公演では、あらかじめ渡しておいたビデオや資料によって、テレビ局がコマーシャルを幾度も流し、またポスターが町のあちこちに貼られていたために、初日とチェコ・ブルノではチケットが既に完売と聞かされていました。 ![]() 思想やイデオロギー、又宗教などの違いから世界中で争いごとが絶えないのは、現在に至ってもますます顕著になっている状況で、どちらの側でもその争いごとで失われていった多くの命がある以上、その人命に対する捧げ歌がこの作品なのだということを、テレビや新聞、ラジオなどのインタビューに答え平和への気持ちを訴えたのです。 こうして初日を迎え、はじめの作品「Shinra」(森羅)の幕が上がりました。「Shinra」は2001年新国立劇場のコンテンポラリーダンス ダンステアトロンNo.6で上演した「森 羅」の改訂版40分の作品です。ドヴォルザーク、ヤナーチェクと、共にチェコスロヴァキアの作曲家の曲に振り付けたものです。 森が更に連なった森羅の最小単位 の一本の樹に、亡くなった親しい者の魂が宿っていると感じ、さらにその数が増していった時に体験した事から生まれた作品です。 群舞、デュエット、ソロとダンスが進む中、日本ではなかなかあり得ない事ですが、一景ごとに暖かい拍手をもらい、ダンサー達の気持ちも高揚して行き作品が進むうちにより作品が成熟してゆく感を強く持ちました。ラストのシーンで群舞が走り抜け幕が下りると大変な拍手。 次第に一斉に歩調を合わせた拍手に変わり、幕の上がるのを待っているようでした。 しかしこの日は何故か、はじめの作品の後はカーテンコールをしないと決めていたので、大きな暖かい拍手を背にして楽屋に戻りました。しかしその後の公演からはカーテンコールに答えることになりました。 そしていよいよ「闇の中の祝祭」です。暗黒の中に響くフチークの曲が始まると場内は静寂と緊張に包まれ、観客席からは誰一人として足を踏み鳴らしたり、ブーイングするものはおらず、それどころか一景と二景と終わるごとに大きな拍手が沸き、袖で控えていた私は安堵で胸を撫で下ろしました。 実はこの作品は1991年初演からすこしづつ加えてゆき再演を繰り返し、今回新たに三景を曲どおりに加えた部分があり完成版として上演しました。 三景全てが終わると拍手の渦に包まれ、何度ものカーテンコールを用意していなかった我々はとまどいを隠せない状態でした。 ![]() 海外では、東洋的なものを好む傾向がありますが、私たちの作風は常日頃から日本的なものを特に意識するものではないので、今回もあえて海外だからといって日本的なものを強調しない作品、しかも音楽は全て当地の作曲家で臨みましたが、結果 的にはそれが大変成功たのです。 今回の公演で一番大変だったのはスタッフです。ある時は夜10時から午前3時まで、またある時は朝5時からホテルを出て劇場に入り、英語の通 じないあちら側のスタッフ、劇場システムの違いを全てクリアーして整え、滞りなく舞台稽古が出来る状態にしてくれたことは大変に素晴らしく感謝の気持ちで一杯です。 ![]() 東京メトロポリタンバレエの公演はこれからも計画しています。 今後とも皆様の暖かいご支援、ご協力を切にお願いする次第です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■東京メトロポリタンバレエURL: http://www2.odn.ne.jp/tokyo-metballet/ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■現地で撮影したビデオの一部がご覧になれます。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■東京メトロポリタンバレエメンバー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
株式会社ビデオ Copyright © VIDEO Co., Ltd. 2014. All Right Reserved.