D×D

舞台撮影・映像制作を手がける株式会社ビデオが運営するダンス専門サイト

 

ニュース・コラム

山田マミのやっぱり、パリが好き

山田マミのやっぱり、パリが好き

フランス・パリ在住の山田マミさんが、現地発信の最新ダンス情報をタイムリーにリポート!
ダンスだけでなく、ワイン、フェスティバル、市場などなど、パリっ子たちの日常生活も、
山田マミさんによる独自の視点でお伝えします。動画によるダンス映像の配信も見所です!

11月の祝日は1日と11日

11月1日がToussaint万聖節、11日が1918年の休戦記念日。

11月1日の万聖節は、日本でいうお盆。日本と同じで田舎に帰省する人が多いです。そしてお墓参り。お墓を掃除して花を飾りますが、切り花ではなく、鉢植えの花を置く事が多いみたいです。菊の花が多く見られるのは日本と同じ。

11日は、1918年のこの日に第一次世界大戦の休戦協定が結ばれたことを記念しての祝日。凱旋門の下には、この戦争で亡くなった無名戦士の記念碑があるので、大統領は例年この日に献花します。

人気がた落ちのオランド大統領、この式典に来て思いっきりヤジ飛ばされたらしいです。

凱旋門の下には第一次世界大戦だけでなく、アフリカや朝鮮戦争で犠牲になったフランス兵の記念プレートもありました。
あ、1918年11月11日には、アルザスとロレーヌ地方がフランスに返還された日でもあったのだ。

むふふ、ゴボウが採れたよ~ん^o^

きんぴらごぼうが食べたい一心で育てたごぼう。寒さ暑さにも強いし、虫は付かないから手入れは楽なんですけど収穫は大変。1本抜くのに30分。誰かごぼうの簡単な引き抜き方法知っていたら教えてください。「ごぼう抜き」っていうけれど、そう簡単にはいかないのだ。股太割れしちゃったごぼうに価値はないと言うけれど、1本が3本になるのだから、量が増えていいじゃん。
今年は6月まで寒かったから野菜が育たず悲しかった。カボチャもカブも空豆もキュウリもだめだった。おいしい日本の野菜が食べたいと思ったら、自分で作るしかないのが海外生活のつらいところ。しかも細々とした野ざらし家庭菜園ではお天道様だけが頼り。異常気象を恨むしかない。。。

クリスマスの飾り付けが始まった!

懐寂しくても、心は楽しく。お店のウインドウがクリスマスの飾り付けになって、「きゃい~ん、クリスマスプレゼントでまたもや出費が・・・」などと言わず、楽しい事だけ考えよう!これはレペットオペラ店。

これを見ていたら、大晦日にオペラ座にバレエを見に行くのも良いかもしれないと思ったけど、まだ席残っているのかしら?

街の飾り付けも始まってます。

あら、ここはもうお正月?厳島神社に鶴!

日本の店かと思ったらバリバリのフランスの不動産屋。

不況で路上生活者は増えるばかり。クリスマスで街が浮かれているときに見るこの光景はつらい。路上生活者をセンターに集めようと市や区が働きかけているけれど、センターを嫌う人も多いと聞く。街をきれいにするという名目で近くの広場が改装されて、ベンチが取り払われてしまったから、路上生活者は行き場を失っている。11月なのに急に寒くなった。今年の冬は長くて寒いのかしら・・・

え~?もう雪?

11月20日、山では雪。結構降って、友人は喜んでスキーに出かけている。行ってみたら本当に雪が。雪質も良いし、人も少ないし、何より嬉しいのはスキー場(クロスカントリー)がまだ正式にオープンしていないので、タダ!

湖が凍り始めていて不思議な色合いをしてる。連なる山々も白くお化粧してきれい。

ピエトラガラ、がんばってるんだ・・・

マリ=クロード・ピエトラガラの公演ポスター。来年3月REXにて。いつも不思議に思うのは、いわゆるダンス劇場ではなくて、コンサートが行われるようなマルチ劇場での上演が多いこと。パトロンがいっぱい付いているのか、助成金が沢山下りているのか、とても不思議な活動をしているように見えます。

山田マミ プロフィール

幼少よりダンスを始め、80年代はアメリカに没頭するが、今は亡きダンス・ア・エックスでローザスの「オットーネ・オットーネ」を観て、ヨーロッパの歴史の深さに圧倒され、フランスに移住。しかし、言葉の壁に阻まれ、英語圏への脱出を計画。ところがその矢先、腹ぺこで歩いていた私に「ヴォワラ、マドモアゼル」と林檎を差し出してくれたおじさん。レストランに仕入れる林檎が1個足りなくなってもいいのかしらと心配しつつも感動!もしかしたらフランス人ってすっごく優しいかも?脱出計画は一挙に吹っ飛び、フランス定住を即決める。住んでみたら奥が深いフランス生活。1年が2年になり、、、あっという間に13年。住めば都のフランスはパリで、納豆と豆腐を食べ、中華街でベトナム麺をすすり、日曜日はマルシェで季節の野菜と魚を買い、時に日本のカボチャを育て、楽しく過ごしております。