D×D

舞台撮影・映像制作を手がける株式会社ビデオが運営するダンス専門サイト

 

カバーストーリー

ダンスの世界で活躍するアーティスト達のフォト&インタビュー「Garden」をお届けします。

HOMEカバーストーリー > カバーストーリー 舘形比呂一 01

舘形比呂一 踊るように演じていきたい

太陽の輝きと月の陰り、少年の純粋さと大人の知性、木の幹の強靱さと花のはかなさ…。
その幾重もの魅力で常に観客の心を虜にしている舘形比呂一さん。
彼の語る”過去と今、ダンスと表現”には、温かくて優しくて誠実な言葉が散りばめられている。

Interview,Text : 林 愛子 Aiko Hayashi  Photo : 川島 浩之 Hiroyuki Kawashima
撮影協力 : 山の上ホテル

内気な少年が初めて学んだコミュニケーションの仕方

源氏物語の千年紀にあたる昨年、主演なさった「ROKUJO」には思わず引き込まれました。舘形さんは、大学はあの有名な日大の芸術学部の映像のご出身で。

はい、映画科の演技コースです。ほんとうは役者を目指して大学に入ったんですけれども。それまで中学、高校とバレーボールやっていて全く違う方向に進んだはいいものの、演技コースではあんまり出来がよくありませんでした。その頃、クラブはミュージカル研究会に入っていまして、先輩に名倉加代子先生のスタジオにほぼ強引に連れていかれて、右も左もわからずレッスン受けたんです。そこでもう”目からうろこ”で。もちろん踊りなんかやったことないですから何もできないんですけれども、とにかく踊っているのがとても心地よかったんです。

もともとスポーツ少年でいらした。

中学の時は体育会系で、髪も五厘刈りの坊主で(笑)。大学進学を決める頃、小学校3年か4年の時、母方の祖母が確か劇団四季の子供ミュージカルでしたか、その舞台を見に連れて行ってくれたのが強烈に自分のなかに残っていまして。そのあと2週間ぐらい、友達と舞台ごっこをしていたのを覚えているんですよ。そこからずいぶん時は経っていたけど、ふとその時のことを思い出して、日大に入ったんです。でも授業に出れば出るほど先生に叱られて、萎縮していたんでしょうね。台詞を言うとか芝居をすることが怖くなっちゃって…。それが踊りのレッスンに行ったら、ものすごい解放感があった。自分を表現するのが怖いっていうそれまでのイメージが、こんなにも楽しいのかっていう感覚に切り替わったんですね。

 

きっと、舘形さんのなかで眠っていたものが目を覚ましたという感じでしょうね。

それも大学2年の夏だったので、ほんとに遅咲きですね、踊りをやるには。実をいうと僕、小学校の頃ものすごく内気で、それこそいじめにあった時期もありましたし、自分を表現することが思うようにできない子供だったんですよ。

シャイな少年は、どういうきっかけでバレーボールを始めたんですか。

平たく言うとすごく弱っちい少年で(笑)、小学校5年生の頃ちょっと病んじゃったことがあったんです。ものが食べられなくなって夜も眠れなくなって、一ヶ月ぐらい入院して。心身症ですよね。退院して、何かスポーツをやったほうがいいということになって。僕は、物語を読んで想像して絵を描くのが好きだったんですけど、中学の美術の先生がバレーボール部の顧問をしていらしたので、そこに入りました。

6年間続けていらっしゃったんですね。

バレーボールって団体競技だから、メンバーのなかで誰かが苦しい時に、みんなが声を掛け合って頑張る、誰かが頑張っているのを見て自分も頑張るという、汗をかいてのぶつかり合い。それまでどちらかというとコミュニケーションが下手な子供だった僕は、そこで初めて人とのコミュニケーションの仕方を学んだんですね。今でも中学時代のバレーボールの友達とは仲がいいんですよ。

PhotoAlbum

舘形比呂一
Hirokazu Tategata
舘形比呂一

日本大学芸術学部卒。在学中より名倉加代子氏にジャズダンス、鈴木江美子氏にバレエを師事。
1990年に渡米し、ニューヨークのSteps.B.D.Cのスタジオで学ぶ。帰国後、バレエ、モダン、ミュージカル等の数々の舞台に出演。
1994年より「THE CONVOY SHOW」にメンバーの一員として参加。
1998年より、ジャンルを問わず精力的に活動を行う傍ら、内在する自身の世界観を模索する実験的作品「TRYOUT」シリーズを開始。舞踊家の長嶺ヤス子氏との二人舞台「朱色の細胞」、舞踏集団大駱駝艦との「風(FUU)~背反の寓話~」を発表する。
2001年より寺山修司作品に多数参加。
2006年、2007年の上田遙氏演出・振付の舞台「鳳凰伝説」では雅楽奏者東儀秀樹氏と共演。
2004年「ハムレット」では振付を手掛け、その独創的な発想に高い評価を得た。また横浜トリエンナーレ大野一雄フェスティバルに招聘され、2008年「棘」、2009年「MORIO」を発表。ストレートプレイとしては、2004年「ビリーとヘレン」、2007年「カスパー」、2008年には、つかこうへい氏演出による「幕末純情伝」に西郷隆盛役として参加し話題となる。
2009年、「地球に落ちてきた男 カスパー」「ROKUJO~源氏物語より~」に主演の他、「シルクロード音楽の旅」では、初のナビゲーターに挑戦するなど活躍の場を広げる。2010年2月には、再びつかこうへい氏作品「飛龍伝」に出演し、本名の役名で好評を博する。今後も、「TRYOUT」シリーズを始め、複数の舞台出演を予定している。